Story
サンゴと人が
紡いだ物語
育て、つなぎ、還す。
その循環のなかで生まれた、
ひとつひとつの物語が、
私たちに“未来を育てる力”を教えてくれます。
ここには、サンゴと人が共につくった
希望のかたちがあります。
2020年
ビジョンの萌芽
3月24日
沖縄県「おきなわSDGsパートナー」登録。
おきなわSDGsパートナーとは、沖縄県SDGs推進方針(2019年11月策定)に基づき、沖縄県に登録された「SDGsの達成に向けた取り組みを行うと共に、県民に向けたSDGsの普及啓発活動を行う企業・団体」です。
島の未来図に、“サンゴの森”という欄が加わった。

2021年
プロジェクトの種まき

8月10日
サンゴ保全のための陸上サンゴ養殖活動を開始。
世界的に減少を続けているサンゴ保全活動を沖縄県のSDGsパートナー企業として、IT活用によるオフィス内のサンゴ養殖と障がいのある方の就労継続支援として開始しました。
IT と福祉の交差点に、小さな水槽が置かれた日。
2022年
産声と協働の年
10月1日
障がいのある方の雇用支援サービス
『里海珊瑚プロジェクト』正式ローンチ。
ソーシャルグッド型の障がいのある方の雇用では、企業のESG / SDGs / CSR / サステナブル推進となる環境保全活動において、障がいのある方の特性を活かした業務を行うことが可能です。

12月21日
鹿児島銀行 私募債寄付式を
国頭漁協で実施。
ITを駆使した管理環境のオフィス内でサンゴを養殖、海へ還す『里海珊瑚プロジェクト』は、国頭漁業協同組合、地元ダイバーなどの協力で運営を行っています。このプロジェクトが地域発展および持続可能な地域の社会づくりとして鹿児島銀行様が貢献していただけることになり、サンクスラボ株式会社が発行する「かぎんSDGs推進私募債(愛称:しぼどん)」を引き受けていただき、国頭漁業協同組合様へ寄付金の贈呈式が行なわれました。

12月24日
沖縄テレビ放送の
OTV Live News イット!でプロジェクト紹介。
2023年
サンゴが産卵し、
プロジェクトが跳躍した年
3月15日
糸満漁協与根支部と親サンゴ採取・陸上養殖開始
糸満漁業協同組合与根支部と連携し、サンクスラボ株式会社内の陸上養殖水槽へ。同日、サンクスラボ株式会社と里海珊瑚プロジェクトパートナーシップ協定を交わした。


5月5日
- 5月7日
オフィス水槽で初のサンゴ産卵成功。
4月下旬から産卵の兆候が見られ、5月5日~7日の夜にサンゴの産卵が確認できました。沖縄県内でも養殖サンゴ産卵の事例は多くなく、水槽内での産卵で得られた貴重なデータを活用して、サンゴの卵からサンゴを育成(養殖)できるようチャレンジしていきます。
5月11日
オフィスの水槽で初のサンゴ産卵成功が、沖縄テレビ放送のOTV Live News イット!で紹介。
6月15日
世界デザイン会議プレイベント展示(東京ミッドタウン)。
アクセンチュア株式会社と株式会社GK設計とともに、デザインの国際団体World Design Organizationによる 世界デザイン会議 東京2023のプレイベントとして、東京ミッドタウン・デザインハブの企画展「Design Beyond - あたらしい世界のためのデザイン」において、障がいのある方々のための就労支援のIOT活用によるサンゴの水槽飼育及び移植活動『里海珊瑚プロジェクト』の取り組みについて展示を行いました。






10月29日
聴覚に障がいのある方6名を招き試験的サンゴ漁礁へ「与根産養殖サンゴ移植」。
障がいのある方々の活躍を広げる試みとして、聴覚に障がいのある手話ダイバーさんに植付を実施いただいた。通常海中では会話ができないが、障がいのある方は手話を駆使して海中で会話することが可能。
海中の手話がサンゴを抱きしめた一日。

写真の左から3番目がサンクスラボ株式会社代表の村上 タクオです。
11月15日
関西 HR EXPO に出展。
世界的に減少を続けているサンゴ保全活動を沖縄県のSDGsパートナー企業として、IT活用によるオフィス内のサンゴ養殖と障がいのある方の就労継続支援として開始しました。

2024年
参画の輪が産声をあげた年



写真の左から3番目が徳元次人豊見城市長です。
写真の右から2番目がサンクスラボ株式会社代表の村上 タクオです。

4月17日
NHK沖縄「おきなわHOTeye」で紹介/豊見城市長植え付けイベント実施。
豊見城市の徳元次人市長とご一緒に、小指ほどの大きさから3か月ほどかけて育てたサンゴ(地元の子どもたちが作成したサンゴ苗12個をステンレス製のホルダーにネジで固定したもの)を豊見城市の与根漁港から2キロほどの沖合に植え付けました。
4月24日
沖縄テレビ放送のOTV Live News イット!で豊見城市長の植え付けイベント放映。




8月15日
琉球放送のRBC NEWS Link「つなごう沖縄」でTV特集。
オフィスで育ったサンゴが、
青い海へ旅立つ瞬間を全国放送。






2025年
サンゴが街へ、電波へ、
心へ広がった年
2月9日
沖縄アウトレットモールあしびなーで苗づくりワークショップ(100名)。
サンクスラボ初となるアウトレットモールとのコラボを実現。満員御礼以上の反響があり、総勢100名を超える沖縄県内をはじめとした子どもたちに向けて、サンゴの大切さや保全活動について楽しく学べる機会をつくりました。




6月29日
「イーアス沖縄豊崎」にて
サンゴ苗づくり体験イベントを開催


Today
この先も未来を紡ぎ続ける取り組みを、
ぜひご覧ください。